にがり!薬の要らない健康ミネラルで元気・きれいな毎日を


サプリメントの恐怖

2013年06月24日 23:32

質問
質問者:tanabata0707 サプリメントの副作用ありますか?
困り度:
暇なときにでも 現在サプリメントの大手会社『D○C』の
サプリメント数種類服用してます
αリポ酸 カルニチン フォースリン トコトリエール
ミネラル あと『フ○ンケ○』のコエンザイムQ10

このサプリメントのせいかどうかわかりませんが体のあちこちに痒みが生じてかいしまったら
そこの部分が皮膚炎になりました生まれて30年アトピーなどとは無縁で
肌がきれいな事が自慢だったのに(ブスですが)今では体のあちこち汚い皮膚炎があります

皮膚科に行ったら「触りすぎだ」といわれましたそしてかゆみ止め処方されました

私の体質が変わっただけでしょうか?何かサプリメントに原因ありますか?
噂ではαリポ酸は副作用があると聞いて先日から服用中止しました

ご存知の方いましたら教えてください

回答良回答20pt

回答者:crystalmeg サプリメントは濃縮された栄養素や元素です。通常の食品では摂取することが難しい栄養元素を濃縮して体内

にとりこむわけです。
人間が自然に生きて食品を摂取しているときにはありえない濃縮した栄養素を身体に取り込むわけです。
ビタミンCなどは摂り過ぎても体外に排出されるといいますが、そのためには肝臓に負担をかけます。
サプリメントは病気の人、体質改善にどうしても必要な方には朗報かと思いますが、ほぼ健康な人がむやみにとると、
サプリメントの濃縮された栄養素を仕分けして吸収するぶんと排出するぶんにわけるために身体はかなり負担をしいられると聞きま

した。
知人で全身倦怠感に悩まされた方が、専門医にかかったところ、「まずサプリメントを全部やめてください」といわれたそうです。
ただ、ローヤルゼリーだけはいいかな、と摂り続けていたら、一ヵ月後の診断で「まだ何かやめていませんね」と言われてびっくり

したそうです。
ローヤルゼリーも普通の働きバチを生殖能力のあるハチに変身させるものですから、効果もあると同時に別の負担をかけると考えて

もいいかと思います。
何千年という歳月を人間はほとんど飢餓に近い状態で生きてきています。
そのほとんどは現代の医学の水準で手あてされていればサプリメントがなくても平均寿命はかなり伸びていたはずです。
現代病のほとんどは食品のとりすぎによるものと言われています。今足りないものを摂るよりも、摂りすぎているものを削るほうが

健康でシブトイ身体になるという意見もあります。

一度全てのサプリメントをやめて、穀類や野菜を中心にした食生活を続けてみてはいかがでしょう。とりわけ玄米には免疫と毒素の

排出を促す力があるといわれています。自然食品についての書物はたくさんでています。
これもあまり神経質にならずに自然で美味しいものを美味しいと感じながら食べて楽しむことが大切かと思います。
どうしても時間がないときはコンビニのおにぎりやインスタント味噌汁でもOKくらいの気持ちで、基本をキープしていけばいいと

思います。化学薬品は効用と副作用があります。サプリメントも、濃縮された効果のあるものは、同時に身体に負担をかける、とい

うのはなるほど、と思います。身体がかゆくなる、というのは薬疹みたいですね。必要以上の薬物(毒素)が摂取されたとき、それ

は皮膚からも排出されるため通り道である皮膚に発疹などが出ます。

サプリメントも多すぎるとき、肝臓で処理しきれなかったぶんが皮膚から発散されるときにトラブルをおこしていると考えることは

できるかもしれません。 体に負担かかってるのかもしれませんね  どんないいものも取りすぎると毒ににりますよね

今までどんな薬服用しても副作用なかったのにまさかサプリメントで..今はすっぱりやめました  ありがとうございます

—————

戻る